扉はどこへいった?
この扉
憶えていらっしゃる方はかなりの泰一庵マニア?
前は店の鎧戸として使っていたのですが
お客様の動線上に邪魔なので取り外しておりました
今回、折戸として復活させます!
なので、使う板は細身
それを蝶番
長蝶番でつなぎ合わせます
こんな感じで
長蝶番は普通の蝶番よりとても強いという特徴も持っています
5枚の板を組み上げました!
ちょっと折ると、屏風のように立ちます
折りたたんで、蝶番を付けます
これは、元々の黒い鎧戸を吊っていた蝶番です
アルミで出来てるのですが、むちゃくちゃ強いです
ロングヒンジなんて言われますね〜
こいつをすぽっと取り付け♪
って細かい調整がすんごく大変だったんですけどね〜
ビシッと付きました!
閉めるとこんな感じで
開けると扉が無かった時と変わらない
開放的な扉を作ってしまった!
また自己陶酔の世界に酔いしれる店主でありました〜
宝塚市逆瀬川2-5-21
うつわ屋みかづき 泰一庵
℡0797-20-7505
0コメント